2009年06月14日
終幕
↓今日は最終日の作品展示を行いました。

これで本当に交歓祭2009は終幕です。いろいろありましたが、楽しく仕事をさせてもらいました
文化系サークルの皆さん、見に来てくださった皆さん、そのほかご協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。短くなりましたが、来年もまたよろしくお願いします。ではでは~
これで本当に交歓祭2009は終幕です。いろいろありましたが、楽しく仕事をさせてもらいました

文化系サークルの皆さん、見に来てくださった皆さん、そのほかご協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。短くなりましたが、来年もまたよろしくお願いします。ではでは~

Posted by ゲン at
22:16
│Comments(1)
2009年06月13日
とりあえず
初日終わりました。何とかやり終えたという感じです。

↑やり終えはしゃぐ交換局の面々。局長、アゴしゃくれてます!!
というわけで、初日は終了しましたが、まだ明日も作品展示が残ってます。
皆さん、ぜひ御来場ください!
↑やり終えはしゃぐ交換局の面々。局長、アゴしゃくれてます!!
というわけで、初日は終了しましたが、まだ明日も作品展示が残ってます。
皆さん、ぜひ御来場ください!
Posted by ゲン at
22:52
│Comments(1)
2009年06月13日
交歓祭2009
ついにこの日がやってきました。昨日は緊張でよく眠れませんでした…。役員の朝は早いのですよー
あと約4時間で展示が、あと約12時間半で演奏が始まります!
各サークルさん、本当に今日のために一生懸命になってくださったので、きっとすばらしいイベントになることでしょう!
最後に、このブログを今まで見てくださった皆様のご来場、心よりお待ちしております。

あと約4時間で展示が、あと約12時間半で演奏が始まります!
各サークルさん、本当に今日のために一生懸命になってくださったので、きっとすばらしいイベントになることでしょう!
最後に、このブログを今まで見てくださった皆様のご来場、心よりお待ちしております。
Posted by ゲン at
04:55
│Comments(0)
2009年06月12日
決戦前夜
こんばんは。いよいよ明日が交歓祭本番となりました。
改めて日程を確認しましょう
大分大学文化会交歓祭2009
合同演奏会
2009年6月13日(土)
17:00〜開場 17:30〜開演
iichiko総合文化センター 音の泉ホール
合同展示会
2009年6月13日(土)、14日(日)
13日→10:00〜開館 14日→9:00〜開館
iichiko総合文化センター 地下県民ギャラリー
今日は本番前の打ち合わせ(という名の前夜祭)をやりました!
本番ではわれらが会長のありがた~いお言葉と交歓局4人による挨拶(大丈夫かな?)があります
それではみなさん、会場でお会いしましょう~
改めて日程を確認しましょう

大分大学文化会交歓祭2009
合同演奏会
2009年6月13日(土)
17:00〜開場 17:30〜開演
iichiko総合文化センター 音の泉ホール
合同展示会
2009年6月13日(土)、14日(日)
13日→10:00〜開館 14日→9:00〜開館
iichiko総合文化センター 地下県民ギャラリー
今日は本番前の打ち合わせ(という名の前夜祭)をやりました!
本番ではわれらが会長のありがた~いお言葉と交歓局4人による挨拶(

それではみなさん、会場でお会いしましょう~
Posted by ゲン at
23:42
│Comments(0)
2009年06月11日
練習
こんばんは。今日は役員みんなでグランドフィナーレの手話の練習をしました。
間違えた人には再試験という名の罰ゲームを。
けっこう間違えてました・・・
みんな死に物狂いで練習してます
交歓祭までもうわずか。忙しい日々が続きます。
間違えた人には再試験という名の罰ゲームを。
けっこう間違えてました・・・


交歓祭までもうわずか。忙しい日々が続きます。
Posted by ゲン at
23:38
│Comments(1)
2009年06月10日
あと3日!!
↑今日の大分合同新聞(朝刊)に載せてもらった広告をupします。画質悪いです。ごめんなさい

何だかんだ言って、気がつけばもう3日前ですね!仕事に追われてあっという間でした。
書類を作ったり、ビラを配ったり…。本当に忙しい日々でした。いや仕事自体はまだ終わってないんですが

そういえばグランドフィナーレの練習もしなくちゃいけないな~と思う今日この頃です。
自分たちも全力を尽くすので、各サークルさん練習のほうがんばってください!
Posted by ゲン at
23:51
│Comments(0)
2009年06月09日
記念品
こんにちは。今日は待ちに待った記念品が出来上がったので画像を載せたいと思います。

(↑どうですか?この牛、よく見ると…。)
今年は携帯クリーナーですよ~
それから交歓祭当日は、障害者問題研究会さんにもご協力をしていただけることになりました!
障害者問題研究会のみなさん、本当にありがとうございます。
これで19サークルが交歓祭に携わることとなりました。近いうちに全サークルの参加を達成したいです。
あと今日から昼休みに学校内でビラを配布してます!興味のある方はどうぞ。

(↑時計台あたりで配布中です。)
明日は大分合同新聞に広告が載りますよ!お楽しみに~
(↑どうですか?この牛、よく見ると…。)
今年は携帯クリーナーですよ~
それから交歓祭当日は、障害者問題研究会さんにもご協力をしていただけることになりました!
障害者問題研究会のみなさん、本当にありがとうございます。
これで19サークルが交歓祭に携わることとなりました。近いうちに全サークルの参加を達成したいです。
あと今日から昼休みに学校内でビラを配布してます!興味のある方はどうぞ。
(↑時計台あたりで配布中です。)
明日は大分合同新聞に広告が載りますよ!お楽しみに~

Posted by ゲン at
08:36
│Comments(1)
2009年06月08日
プログラム(完全版)
いつぞやお伝えしたプログラムの中身です。
1.邦楽部
MIRAI 【作曲:水川 寿也】
2.Rhythm & Harmony
セロリ 【作詞・作曲:山崎まさよし】
サマータイムバーゲン 【作詞・作曲:古賀 小由実】
3.サウンドファミリー
アポロ 【作詞:進藤 晴一 作曲:ak.homma】
メリッサ 【作詞:進藤 晴一 作曲:ak.homma】
4.サウンドファミリー×吹奏楽部
ディープパープルメドレー 【作詞・作曲:ディープパープル】
5.マンドリンクラブ×邦楽部
ラデツキー行進曲 【作曲:ヨハン・シュトラウスⅠ世】
ひだまりの詩 【作詞:水野 幸代 作曲:日高 敏文】
6.演劇部×美術部
美術館でのある1コマ
7軽音楽部スウィングブラザーズジャズオーケストラ×Rhythm & Harmony
MUGEN 【作詞:進藤 晴一 作曲:ak.homma】
8.混声合唱団コールレティッヒ×手話サークルたなごころ
ほほえみ 【作詞:川崎 洋 作曲:信長 貴富】
浜辺の歌 【作詞:立原道造 作曲:木下牧子】
9.グランドフィナーレ
グランドフィナーレは当日会場にて確認ということで。また演目の間に退屈な時間ができないよう幕間も予定しております。そちらもぜひお楽しみください!
1.邦楽部
MIRAI 【作曲:水川 寿也】
2.Rhythm & Harmony
セロリ 【作詞・作曲:山崎まさよし】
サマータイムバーゲン 【作詞・作曲:古賀 小由実】
3.サウンドファミリー
アポロ 【作詞:進藤 晴一 作曲:ak.homma】
メリッサ 【作詞:進藤 晴一 作曲:ak.homma】
4.サウンドファミリー×吹奏楽部
ディープパープルメドレー 【作詞・作曲:ディープパープル】
5.マンドリンクラブ×邦楽部
ラデツキー行進曲 【作曲:ヨハン・シュトラウスⅠ世】
ひだまりの詩 【作詞:水野 幸代 作曲:日高 敏文】
6.演劇部×美術部
美術館でのある1コマ
7軽音楽部スウィングブラザーズジャズオーケストラ×Rhythm & Harmony
MUGEN 【作詞:進藤 晴一 作曲:ak.homma】
8.混声合唱団コールレティッヒ×手話サークルたなごころ
ほほえみ 【作詞:川崎 洋 作曲:信長 貴富】
浜辺の歌 【作詞:立原道造 作曲:木下牧子】
9.グランドフィナーレ
グランドフィナーレは当日会場にて確認ということで。また演目の間に退屈な時間ができないよう幕間も予定しております。そちらもぜひお楽しみください!
Posted by ゲン at
20:05
│Comments(0)
2009年06月06日
立て看板&中間発表&ビラ配り
皆さんお久しぶりです。ここ数日、あまりにも時間がなかったので更新がご無沙汰になっていました。
↓早速ですが、看板ができました!大学内に立ててあるのでぜひご確認ください。

今日、本番に向け公演系の中間発表を行いました。どのサークルさんもすばらしく、終始魅入ってしまいました。
今回の中間発表の反省を活かして、より良い交歓祭にしたいと思います。
また、その間市内ではビラを配りました。その総数約1500枚。サークルさんの協力もあり、なんとすべて配り終わりました!
今日は各サークルさんに本当に協力して頂いて助かりました。本番まであと1週間。各サークルさん、これからもお願いします。
↓早速ですが、看板ができました!大学内に立ててあるのでぜひご確認ください。
今日、本番に向け公演系の中間発表を行いました。どのサークルさんもすばらしく、終始魅入ってしまいました。
今回の中間発表の反省を活かして、より良い交歓祭にしたいと思います。
また、その間市内ではビラを配りました。その総数約1500枚。サークルさんの協力もあり、なんとすべて配り終わりました!
今日は各サークルさんに本当に協力して頂いて助かりました。本番まであと1週間。各サークルさん、これからもお願いします。
Posted by ゲン at
23:00
│Comments(0)
2009年06月03日
お仕事いろいろ
こんばんは。今日は昨日言った通り、封筒を作ってました。その数全180。役員で力をあわせ何とかできました。


↑こんな感じで。
それから現在当日の受付のタイムスケジュールを製作中です。明日も忙しく動き回ります。
放送部さんに協力していただいた交歓祭のCMを載せます。放送部さん、本当にありがとうございます。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090530204205_1.htm
↑こんな感じで。
それから現在当日の受付のタイムスケジュールを製作中です。明日も忙しく動き回ります。
放送部さんに協力していただいた交歓祭のCMを載せます。放送部さん、本当にありがとうございます。
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090530204205_1.htm
Posted by ゲン at
01:57
│Comments(0)
2009年06月01日
情宣活動
こんばんは。今日は各学校に配る封筒を作りました。

(シールを貼って)
↓

(こいつと)
↓

(こいつを)
↓

(つっこみます)
えー、乱暴に説明しましたが実際は繊細な作業ですよ(多分)
あと画像はありませんが挨拶状も同封します。今日は主にシールを貼る、ポスターを4つ折にする作業までやりました。明日は本格的にやる予定です。役員の皆さんがんばりましょー
それと細かい本番の動きも作成しました。これからもっと各サークルと連携して完成度を高くしていきます
(シールを貼って)
↓
(こいつと)
↓
(こいつを)
↓
(つっこみます)
えー、乱暴に説明しましたが実際は繊細な作業ですよ(多分)
あと画像はありませんが挨拶状も同封します。今日は主にシールを貼る、ポスターを4つ折にする作業までやりました。明日は本格的にやる予定です。役員の皆さんがんばりましょー

それと細かい本番の動きも作成しました。これからもっと各サークルと連携して完成度を高くしていきます

Posted by ゲン at
23:56
│Comments(0)
2009年05月31日
今日も作業
(パンフレット作成に追われる役員Tさん。了承もらったので盗撮じゃないです。撮った後ですが。)
こんにちは。皆さん今日は日曜ですが僕たちに休日はありません。
今日は昨日の打ち合わせの内容をサークルさんに伝えたり、書類の作成に追われてました。↓は近々市内で配布するビラの画像です。
(すごい枚数のビラ。これがもう1セットあります。)
本番までもう2週間。時に追い込み時に追い込まれながら、皆さんのご期待にそえるようがんばりたいと思います。
Posted by ゲン at
21:06
│Comments(0)
2009年05月30日
祝・ポスター完成!
こんばんは。今日は何と、待ちに待ったポスターが完成しました!
協力してくださった写真部さん、本当にありがとうございます!!
明日(正確には今日)はiichikoに打ち合わせに行ってきます

これからさらに身を引き締めて、交歓祭に向けて準備を進めていきたいと思います。
Posted by ゲン at
01:43
│Comments(2)
2009年05月29日
作業風景
こんばんは。今日はとある役員の作業風景をupします。
今日は役員会で書類の校正があったので、書き直しなどをしました。

(役員Tさん。本人了承済み。盗撮じゃないですよ?)
本番の演目が全部決まりました!あえてまだ載せませんwww
てな感じで着々と準備が進んでおります。本番をお楽しみに~
今日は役員会で書類の校正があったので、書き直しなどをしました。
(役員Tさん。本人了承済み。盗撮じゃないですよ?)
本番の演目が全部決まりました!あえてまだ載せませんwww
てな感じで着々と準備が進んでおります。本番をお楽しみに~

Posted by ゲン at
00:30
│Comments(0)
2009年05月27日
新聞に!!
なんと今日、5月27日(水)の朝日新聞の朝刊に交歓祭の広告が掲載されました!

(画像悪くてゴメンなさい…。)
美術部さんと漫画研究部さんにいただいたデザインです。両サークルのセンスが光ってます。
朝日新聞愛読者の皆さん、交歓祭を何とぞよろしくお願いいたします。
作業の方も全力で進行中です…。

(画像悪くてゴメンなさい…。)
美術部さんと漫画研究部さんにいただいたデザインです。両サークルのセンスが光ってます。
朝日新聞愛読者の皆さん、交歓祭を何とぞよろしくお願いいたします。
作業の方も全力で進行中です…。
Posted by ゲン at
22:30
│Comments(0)
2009年05月27日
ビラできました。
お疲れ様です。美術部さんと漫画研究部さんに依頼したビラの画像を載せます。
どちらも本当に素晴らしいです!ありがとうございました。

近々大分市内にて配布する予定です。
さて、今回は公演系プログラムを簡単ですが紹介したいと思います。
☆単独ステージ☆
邦楽部
Rhythm&Harmony
サウンドファミリー
★コラボレーション企画★
サウンドファミリーX吹奏楽部
マンドリンクラブX邦楽部
演劇部X美術部
軽音楽部スウィングブラザーズジャズオーケストラXRhythm&Harmony
混声合唱団コール・レティッヒX手話サークルたなごころ
~グランドフィナーレ~
今年から初参加のRhythm&Harmonyさんなど、単独ステージはもちろん、コラボレーション企画も注目のサークルが目白押しです!さらに今年も前回に引き続きグランドフィナーレをやります。会場の皆さんも巻き込むつもりなので、どんどん盛り上がっちゃってください!!
曲名など詳細は後日ということで。ではでは~
どちらも本当に素晴らしいです!ありがとうございました。
近々大分市内にて配布する予定です。
さて、今回は公演系プログラムを簡単ですが紹介したいと思います。
☆単独ステージ☆
邦楽部
Rhythm&Harmony
サウンドファミリー
★コラボレーション企画★
サウンドファミリーX吹奏楽部
マンドリンクラブX邦楽部
演劇部X美術部
軽音楽部スウィングブラザーズジャズオーケストラXRhythm&Harmony
混声合唱団コール・レティッヒX手話サークルたなごころ
~グランドフィナーレ~
今年から初参加のRhythm&Harmonyさんなど、単独ステージはもちろん、コラボレーション企画も注目のサークルが目白押しです!さらに今年も前回に引き続きグランドフィナーレをやります。会場の皆さんも巻き込むつもりなので、どんどん盛り上がっちゃってください!!
曲名など詳細は後日ということで。ではでは~
Posted by ゲン at
01:46
│Comments(0)
2009年05月25日
お久しぶりです!
こんばんは。久しぶりの更新です。
早速ですが今回は交歓祭出演サークルの紹介をしたいと思います。
~公演系~
演劇部
軽音楽部スウィングブラザーズジャズオーケストラ
混声合唱団コールレティッヒ
サウンドファミリー
吹奏楽部
邦楽部
マンドリンクラブ
Rhythm&Harmony
~研究系~
SF研究会
写真部
手話サークルたなごころ
天文部
美術部
放送部
漫画研究部
模型部
ユネスコクラブ
歴史研究部
去年から2サークル増え、現在18サークルが参加予定です。
また写真部さん、美術部さん、漫画研究部さんの協力もあってポスターやビラも完成間近です!
ご協力本当にありがとうございます。完成しだい、画像の方をupしていきたいと思います。
本日はこれまで。次回からはさらに詳しい情報や役員の作業風景など随時画像を上げていく予定です。
それではまたお会いしましょう~
早速ですが今回は交歓祭出演サークルの紹介をしたいと思います。
~公演系~
演劇部
軽音楽部スウィングブラザーズジャズオーケストラ
混声合唱団コールレティッヒ
サウンドファミリー
吹奏楽部
邦楽部
マンドリンクラブ
Rhythm&Harmony
~研究系~
SF研究会
写真部
手話サークルたなごころ
天文部
美術部
放送部
漫画研究部
模型部
ユネスコクラブ
歴史研究部
去年から2サークル増え、現在18サークルが参加予定です。
また写真部さん、美術部さん、漫画研究部さんの協力もあってポスターやビラも完成間近です!
ご協力本当にありがとうございます。完成しだい、画像の方をupしていきたいと思います。
本日はこれまで。次回からはさらに詳しい情報や役員の作業風景など随時画像を上げていく予定です。
それではまたお会いしましょう~
Posted by ゲン at
23:56
│Comments(0)
2009年05月12日
ブログ開設
はじめまして
私たちは大分大学文化会交歓局です
文化会というのは、大分大学の文化系サークルをまとめる組織です。
その中には色々な局というものがあります。
新歓行事を主に担当する渉外局。
学園祭を主に担当する情宣局。
その局の中の1つが私たち交歓局です
交歓局が担当するのは、文化会所属サークルが同じ日時に同じ場所で1つのステージ、または展示を作り上げるという企画 『交歓祭』 です。
公演系サークルによる単独ステージ・異なるサークル同士によるコラボステージ・研究系サークルの作品展示・会場全体の人が参加するグランドフィナーレなどがあります。
昨年から研究系サークルによる展示が行われるようになりましたが、今年から新たに展示スペースを確保して演奏系サークルによる公演にまけないように展示にも力をいれています。
このブログでは交歓祭に向けての活動報告や交歓祭の情報などを載せていこうと思ってます
よろしくお願いします
私たちは大分大学文化会交歓局です
文化会というのは、大分大学の文化系サークルをまとめる組織です。
その中には色々な局というものがあります。
新歓行事を主に担当する渉外局。
学園祭を主に担当する情宣局。
その局の中の1つが私たち交歓局です
交歓局が担当するのは、文化会所属サークルが同じ日時に同じ場所で1つのステージ、または展示を作り上げるという企画 『交歓祭』 です。
公演系サークルによる単独ステージ・異なるサークル同士によるコラボステージ・研究系サークルの作品展示・会場全体の人が参加するグランドフィナーレなどがあります。
昨年から研究系サークルによる展示が行われるようになりましたが、今年から新たに展示スペースを確保して演奏系サークルによる公演にまけないように展示にも力をいれています。
このブログでは交歓祭に向けての活動報告や交歓祭の情報などを載せていこうと思ってます
よろしくお願いします
Posted by ゲン at
23:13
│Comments(0)